2012年4月29日日曜日

アニメのゲームについて 大抵のアニメのゲームのレビューはあまり内容に関しては良...

アニメのゲームについて

大抵のアニメのゲームのレビューはあまり内容に関しては良いと書いている人を見ませんが、クオリティの高いものがあれば教えて下さい?

ちなみに「とらドラP!」は持っています。







『新世紀エヴァンゲリオン2』(PS2/PSP)なんてなかなか良かったと思います。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20031201/eva.htm

ゲーム性が独特なので、賛否両論でしたが、分かる人にはわかる作品だと思っています。

(普通のアドベンチャーやアクションゲームではない)



『鉄人28号』(PS2)も傑作。

(元ネタはアニメかコミックかは?)

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040809/tet.htm

単なるキャラゲーにとどまらず、ゲームとしての楽しさを追及している点が評価できます。

(多人数対戦・協力プレイなど)



初代プレステの『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』も秀作でしたね。



・・・あとはファミコンの『キャプテン翼』(テクモ)でしょう(笑








ゲームとしては今ひとつだけどキャラゲーとして考えるのなら

凄く楽しめる・・・って作品は多いですよ。



単純に漫画/アニメ原作を重視しすぎると、

ゲームとしては面白くなくなるので、

そこは難しいかもしれません。



ドラゴンボールで言うならヤムチャやミスターサタンでフリーザを倒すことなんて

まず無理なのにゲームでは出来ますからw



キャラゲーとして考えた場合は、

ガンダム、ドラゴンボール、NARUTO系は比較的遊べますよ。



WiiやPS2で出た「ドラゴンボールZ Sparking! METEOR」とかは

ドラゴンボールファンには比較的人気が高いです。

ゲームとしても、結構良くできていましたよ。

ピラフマシンやアラレちゃんが出てきて、

初期ドラゴンボール好きも楽しめましたw







これってアニメ→ゲームだけですよね?



ドラゴンボール、ガンダムとかだと結構クオリティの高いゲームは多いと思いますが・・・

ドラゴンボールZ系とか。







ネタ的な意味で「タッチ」と書いていきます。

ファミコンですがね。

0 件のコメント:

コメントを投稿